オートセッション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/25 16:01 UTC 版)
「すくぱに♪ 〜すくーるでいず・パニック〜」の記事における「オートセッション」の解説
オートセッションは学校生活での毎日で起こる事件(イベント)をランダムに決定して、月曜日から金曜日までの一週間の出来事を体験するという遊び方である。イベントは50種類以上が用意されていて、毎日の午前と午後で一回ずつイベントが発生する(つまり、一回のセッションで10回のイベントが発生する)。用意されているイベントはテスト勉強やデートなどの日常的なものから、魔物が起こす学園での怪事件に関係するまで様々である。 ルールブックに用意されているイベントのリストにはそれぞれ、事件の解決のために必要な行動と、そのイベントに登場するNPCの人数が書かれている。なお、登場するNPCもルールブックに用意されている30人の中からランダムに決定する。イベントの解決は行為判定によって行われる。判定が成功した場合と失敗した場合に起こることがそれぞれイベントごとに記述されており、ゲームマスターはそれを元にシーンの描写を行う。 また、イベントとイベントの間は「幕間」と言われる処理が入り、NPCと交流したり事件の調査を行うことができる。ただしこれはシーンやイベントとして描写されることはなく、ただ好感度のような数値が上下するだけである。 これらの処理を繰り返して金曜の夕方になった時点でプレイは終了し、プレイヤーキャラクターの成長を行う。金曜日の午後のイベントを終えれば自動的にゲームが終了するため、ストーリー的なオチやクライマックスをつけなくても良い。それゆえに一切のシナリオの準備なくいきなりゲームが行えるようになっている。 なお、このオートセッションはゲームマスターがいなくても行える。
※この「オートセッション」の解説は、「すくぱに♪ 〜すくーるでいず・パニック〜」の解説の一部です。
「オートセッション」を含む「すくぱに♪ 〜すくーるでいず・パニック〜」の記事については、「すくぱに♪ 〜すくーるでいず・パニック〜」の概要を参照ください。
- オートセッションのページへのリンク