オレンジドーム【オレンジドーム】(野菜)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第3935号 |
登録年月日 | 1994年 3月 14日 | |
農林水産植物の種類 | カリフラワー | |
登録品種の名称及びその読み | オレンジドーム よみ:オレンジドーム |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2006年 3月 15日 | |
品種登録者の名称 | タキイ種苗株式会社 | |
品種登録者の住所 | 京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 山本昌司 中林司 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「SB中早」とアメリカ合衆国より導入した,花らいがオレンジ色の選抜系「NY165-1-59」を交配して育成された交雑品種であり,花らい色が明黄橙になるカリフラワーである。 草姿高は中,茎の長さはやや短,太さはやや太である。葉の着生角度及び長さは中,幅は広い,形は倒長卵形,葉身の付着程度はC,葉のそり及び葉縁の波打ちは中,切 れ込みは少,葉色はやや濃緑,蝋質はやや多である。花らい球の形状は腰高平形,球面の凹凸はやや少,球重はやや小,包葉の程度は極少,基本色は明黄橙(JHSカラーチャート1905)である。ライシーの発生及びリィーフィーの発生は少,収穫期は中早,秋まき性及び春まき性は有である。 「スノークラウン」と比較して,葉形が倒長卵形であること,葉縁の波打ちが少ないこと,花らい球の基本色が明黄橙であること等で,「バイオレットクイン」と比較して,葉形が倒長卵形であること,葉縁の波打ちが多いこと,花らい球の形状が腰高平形であること,花らい球の基本色が明黄橙であること,秋まき性が有ること等で区 別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者の農場(滋賀県甲賀郡甲西町)において昭和61年に育成を開 始し,アメリカ合衆国より導入した「NY165」から日本の風土に栽培適応性の高い系統,「NY165-1-59」を選抜し,平成2年,組み合わせ能力検定の結果,出願者の所有する「SB中早」と「NY165-1-59」の組合せが育種目標にかなった特性を有することを確認して育成を完了したものである。なお,出願時の名称は「オレンジブーケ」であった。 |
- オレンジドームのページへのリンク