オリンピックのゴルフ競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのゴルフ競技の意味・解説 

オリンピックのゴルフ競技

(オリンピックにおけるゴルフ競技 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 01:28 UTC 版)

オリンピックのゴルフ競技
統括団体 国際ゴルフ連盟 (略称: IGF)
種目数 2 (男子 1, 女子 1)
大会
  • 1896
  • 1900
  • 1904
  • 1908
  • 1912
  • 1920
  • 1924
  • 1928
  • 1932
  • 1936
  • 1948
  • 1952
  • 1956
  • 1960
  • 1964
  • 1968
  • 1972
  • 1976
  • 1980
  • 1984
  • 1988
  • 1992
  • 1996
  • 2000
  • 2004
  • 2008
  • 2012
  • 2016
  • 2020
  • 2024

オリンピックのゴルフ競技(オリンピックのゴルフきょうぎ)は、オリンピックにて開催されているゴルフ競技である。

1900年1904年の2回にわたり開催され、その後は長らくオリンピック競技からは除外されていたが、2016年リオデジャネイロオリンピックより復帰した[1][2]

国際ゴルフ連盟によると[3]、2016年リオ大会では4日間ストロークプレーを実施。3位までタイの場合、プレーオフは3ホールを行うと提案されている。また出場資格は五輪ランク上位15名とそれ以外の各国最大2名までの合計60名が参加する。

各大会ごとの実施種目

実施競技 1900 1904 2016 2020 2024 合計
男子個人 5
女子個人 4
男子団体 1
種目数 2 2 2 2 2

メダル獲得数の国別一覧

1904年以前

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 3 3 4 10
2 カナダ (CAN) 1 0 0 1
3 イギリス (GBR) 0 1 1 2
4 4 5 13

2016年以降

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 2 0 1 3
2 イギリス (GBR) 1 0 0 1
韓国 (KOR) 1 0 0 1
4 ニュージーランド (NZL) 0 1 1 2
5 日本 (JPN) 0 1 0 1
スロバキア (SVK) 0 1 0 1
スウェーデン (SWE) 0 1 0 1
8 中国 (CHN) 0 0 1 1
チャイニーズタイペイ (TPE) 0 0 1 1
4 4 4 12
  

総計

国・地域
1 アメリカ合衆国 (USA) 5 3 5 13
2 イギリス (GBR) 1 1 1 3
3 カナダ (CAN) 1 0 0 1
韓国 (KOR) 1 0 0 1
5 ニュージーランド (NZL) 0 1 1 2
6 日本 (JPN) 0 1 0 1
スロバキア (SVK) 0 1 0 1
スウェーデン (SWE) 0 1 0 1
9 中国 (CHN) 0 0 1 1
チャイニーズタイペイ (TPE) 0 0 1 1
8 8 9 25

参加国

国・地域 / 年 1896 1900 1904 1908–2012 2016 2020 合計
アルゼンチン (ARG) 2
オーストラリア (AUS) 2
オーストリア (AUT) 2
バングラデシュ (BAN) 1
ベルギー (BEL) 2
ブラジル (BRA) 1
カナダ (CAN) 3
チリ (CHI) 2
中国 (CHN) 2
コロンビア (COL) 2
チェコ (CZE) 2
デンマーク (DEN) 2
エクアドル (ECU) 1
スペイン (ESP) 2
フィンランド (FIN) 2
フランス (FRA) 3
イギリス (GBR) 3
ドイツ (GER) 2
ギリシャ (GRE) 1
香港 (HKG) 2
インド (IND) 2
アイルランド (IRL) 2
イスラエル (ISR) 1
イタリア (ITA) 2
日本 (JPN) 2
韓国 (KOR) 2
マレーシア (MAS) 2
モロッコ (MAR) 2
メキシコ (MEX) 2
オランダ (NED) 2
ノルウェー (NOR) 2
ニュージーランド (NZL) 2
パラグアイ (PAR) 2
フィリピン (PHI) 2
ポーランド (POL) 1
ポルトガル (POR) 1
プエルトリコ (PUR) 1
南アフリカ (RSA) 2
ロシア (RUS) 1
スロベニア (SLO) 1
スイス (SUI) 2
スロバキア (SVK) 1
スウェーデン (SWE) 2
タイ (THA) 2
チャイニーズタイペイ (TPE) 2
アメリカ合衆国 (USA) 4
ベネズエラ (VEN) 2
ジンバブエ (ZIM) 1
参加数 4 2 41 42

大会会場

開催年度 大会名 競技会場名 会場所在地
1900年 パリ ゴルフ・ド・コンピエーニュオランダ語版 オワーズ県・コンピエーニュ郡
1904年 セントルイス グレンエコー・カントリークラブ英語版 セントルイス市グレンエコーパーク英語版
2016年 リオデジャネイロ カンポ・オリンピコ・ジ・ゴウフィ リオデジャネイロ市・バラ・ダ・ティジュカ
2020年 東京 霞ヶ関カンツリー倶楽部 埼玉県川越市
2024年 パリ ル・ゴルフ・ナショナル英語版 イヴリーヌ県ギュイヤンクール
2028年 ロサンゼルス リビエラカントリークラブ ロサンゼルス市パシフィックパリセイズ

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのゴルフ競技」の関連用語

オリンピックのゴルフ競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのゴルフ競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのゴルフ競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS