オリンピックのサーフィン競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのサーフィン競技の意味・解説 

オリンピックのサーフィン競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 19:13 UTC 版)

オリンピックのサーフィン競技
統括団体 国際サーフィン連盟 (略称: ISA)
種目数 2 (男子 1, 女子 1)
大会
  • 1896
  • 1900
  • 1904
  • 1908
  • 1912
  • 1920
  • 1924
  • 1928
  • 1932
  • 1936
  • 1948
  • 1952
  • 1956
  • 1960
  • 1964
  • 1968
  • 1972
  • 1976
  • 1980
  • 1984
  • 1988
  • 1992
  • 1996
  • 2000
  • 2004
  • 2008
  • 2012
  • 2016
  • 2020
  • 2024

オリンピックのサーフィン競技(オリンピックのサーフィンきょうぎ)は、夏季オリンピックで行われるサーフィン競技である。2020年東京オリンピックにて国際サーフィン連盟が管轄し、初めて実施された[1]

2020年東京オリンピック金メダリストのイタロ・フェヘイラ

実施種目

2028年ロサンゼルスオリンピックではロングボードの追加が見送られた。

A:追加種目、:イニシャル競技。

種目 \ 年 2020 2024 2028 合計
ショートボード男子 A A 3
ショートボード女子 A A 3
種目数 2 2 2 6

各国のメダル獲得数

国・地域
1 ブラジル (BRA) 1 0 0 1
アメリカ合衆国 (USA) 1 0 0 1
3 日本 (JPN) 0 1 1 2
4 南アフリカ (RSA) 0 1 0 1
5 オーストラリア (AUS) 0 0 1 1
合計 2 2 2 6

関連項目

出典

  1. ^ IOC approves five new sports for Olympic Games Tokyo 2020”. olympics.com (2016年8月3日). 2022年8月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オリンピックのサーフィン競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのサーフィン競技」の関連用語

オリンピックのサーフィン競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのサーフィン競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのサーフィン競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS