オモダカ目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 18:29 UTC 版)
オモダカ目 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
分類(APG III) | ||||||||||||
|
||||||||||||
学名 | ||||||||||||
Alismatales Dumort. (1829) |
||||||||||||
科 | ||||||||||||
|
オモダカ目(おもだかもく、Alismatales)は、単子葉植物の目の一つでオモダカ科をタイプ科とするもの。水草を多く含む。また、ほぼ全ての海草がこの目に含まれている。
分類
サトイモ科(4000種以上)や海草のアマモ科などを含む大きなタクソンである。
- サトイモ科 Araceae - 117属4000種以上(ウキクサ科 Lemnaceae を含む)
- チシマゼキショウ科 Tofieldiaceae - 5属31種
- オモダカ科 Alismataceae - 15属88種 キバナオモダカ科 Limnocharitaceae を含む
- ハナイ科 Butomaceae - 1属1種 ハナイ
- トチカガミ科 Hydrocharitaceae - 18属116種
- ホロムイソウ科 Scheuchzeriaceae - 1属1種 ホロムイソウ
- レースソウ科 Aponogetonaceae - 1属43種
- シバナ科 Juncaginaceae - 3属15種
- マウンディア科 Maundiaceae - 1属1種
- ポシドニア科 Posidoniaceae - 1属9種
- カワツルモ科 Ruppiaceae - 1属10種
- ベニアマモ科(シオニラ科) Cymodoceaceae - 5属16種
- アマモ科 Zosteraceae - 2属14種
- ヒルムシロ科 Potamogetonaceae - 4属102種
系統
オモダカ目 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の分類体系
クロンキスト体系
クロンキスト体系ではオモダカ亜綱のタイプ目で、3科を含む比較的小さな目である。
- 被子植物門 Magnoliophyta
- 単子葉植物綱 Liliopsida
- オモダカ亜綱 Alismatidae
- オモダカ目 Alismatales
- ハナイ科 Butomaceae
- キバナオモダカ科 Limnocharitaceae
- オモダカ科 Alismataceae
- オモダカ目 Alismatales
- オモダカ亜綱 Alismatidae
- 単子葉植物綱 Liliopsida
新エングラー体系
新エングラー体系ではオモダカ目ではなく、イバラモ目にオモダカ科が含まれるためオモダカ目の名称は使わない。しかし、ハナイ科も同じ目にあるなどイバラモ目とオモダカ目は似ている点もある。
脚注
- ^ “Alismatales in APWeb”. 2012年10月11日閲覧。
- オモダカ目のページへのリンク