オイルフォンデュ(fondue bourguignonne)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:38 UTC 版)
「フォンデュ」の記事における「オイルフォンデュ(fondue bourguignonne)」の解説
鍋に油を満たして熱し、串に刺したさいの目に切った肉などの食材を揚げて食べるフォンデュ。「bourguignonne(ブルゴーニュの)」の語が付きながらもブルゴーニュ地方の郷土料理ではなく、スイス料理の一つである。数種のソースを用意し、食べる際に各自が好みのソースを揚げた食材につける。 本場のスイスでは、揚げる食材は肉のみの場合が多い。 伊豆大島では名産品の椿油を用いた「椿フォンデュ」が名物料理としてあり、オイルフォンデュを応用している。 また、数種類の野菜をニンニク、アンチョビなどを混合した油に浸して食べる北イタリアのバーニャ・カウダもオイルフォンデュに類似の料理である。
※この「オイルフォンデュ(fondue bourguignonne)」の解説は、「フォンデュ」の解説の一部です。
「オイルフォンデュ(fondue bourguignonne)」を含む「フォンデュ」の記事については、「フォンデュ」の概要を参照ください。
- オイルフォンデュのページへのリンク