エヴリシング、エヴリシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エヴリシング、エヴリシングの意味・解説 

エヴリシング、エヴリシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 14:07 UTC 版)

エヴリシング、エヴリシング (EVERYTHING, EVERYTHING) は、アンダーワールドDVD作品、または同名のライヴ・アルバム。発売はCD盤は2000年8月23日(日本先行発売。イギリス2000年9月4日)、DVD盤は2000年10月12日

DVD、CD両作品に共通する音声部分(「MOANER」、「PUPPIES」、「KITTENS」、「ROWLA」はDVDのみ)は、 1999年5月22日フォレスト・ナショナルでの録音をベースに、ピンクポップ・フェスティバル1999年5月18日)など、1998年から1999年のライヴ・ツアーにおける多数の公演の録音を、マルチ・トラックから編集して完成されている。

DVD盤

エヴリシング、エヴリシング
Underworld Live; EVERYTHING, EVERYTHING
製作 リック・スミス
TOMATO FILMS
撮影 WOWOW日本
NPS TV/VPRO/VARA(オランダ
PSL(ベルギー
BBCイギリス
Windmill Lane Pictures(アイルランド
編集 ジョノ・グリフィス(クリエイティブ・エディター)
上映時間 90分
製作国 イギリス
言語 英語
テンプレートを表示

それぞれ約90分のライヴ映像、ライヴ会場でスクリーンに投影されたTOMATO制作の映像がマルチアングルで収録されている。ライヴ映像収録地は以下の通り。

ステージ映像においては、「JUANITA/KITELESS」、「CUPS」、「PUSH UPSTAIRS」、「PEARLS GIRL」、「JUMBO」、「REZ/COWGIRL」ではフジロックの映像、「SHUDDER/KING OF SNAKE」、「BORN SLIPPY NUXX」、「MOANER」、「PUPPIES」(クロージング)ではピンクポップ・フェスティバルの映像がメインで使用されている。

本作は、第15回日本ゴールドディスク大賞(2001年)にてミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤーを受賞している[1]

収録曲

特筆無い限り、全曲Underworld作曲

  1. JUANITA/KITELESS
  2. CUPS
  3. PUSH UPSTAIRS
  4. PEARLS GIRL
  5. JUMBO
  6. SHUDDER/KING OF SNAKE (Underworld, Giorgio Moroder, Peter Bellotte, Donna Summer作曲)
  7. BORN SLIPPY NUXX
  8. REZ/COWGIRL
  9. MOANER
  10. PUPPIES ※MOANER終了後のクロージングで流れる

スライド・ショーのみ

  1. KITTENS
  2. ROWLA

CD盤

エヴリシング、エヴリシング
(EVERYTHING, EVERYTHING)
アンダーワールドライブ・アルバム
リリース
録音 Vorst Nationaal (Forest National) 1999年5月22日
Pinkpop Festival 1999年5月18日
ジャンル エレクトロニック
テクノ
ハウス
時間
レーベル JBO、V2
プロデュース リック・スミス
アンダーワールド 年表
Beaucoup Fish
(1999年)
エヴリシング、エヴリシング
(2000年)
ア・ハンドレッド・デイズ・オフ
(2002年)
テンプレートを表示

収録曲

特筆無い限り、全曲Underworld作曲

  1. JUANITA/KITELESS
  2. CUPS
  3. PUSH UPSTAIRS
  4. PEARLS GIRL
  5. JUMBO
  6. SHUDDER/KING OF SNAKE (Underworld, Giorgio Moroder, Peter Bellotte, Donna Summer作曲)
  7. BORN SLIPPY NUXX
  8. REZ/COWGIRL

脚注

  1. ^ 第15回日本ゴールドディスク大賞・受賞作品/アーティスト」日本レコード協会。2008年8月17日閲覧。

エヴリシング・エヴリシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/10 22:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エヴリシング・エヴリシング
Everything Everything
基本情報
出身地 イギリス
ケントノーサンバーランドマンチェスター
ジャンル アート・ロック
インディー・ロック
インディー・ポップ
エクスペリメンタル
エレクトロポップ
活動期間 2007年 - 現在
レーベル Geffen Records
Sony RCA
XL Recordings
公式サイト www.everything-everything.co.uk
メンバー Jonathan Higgs
Jeremy Pritchard
Michael Spearman
Alex Robertshaw
旧メンバー Alex Niven

エヴリシング・エヴリシング (Everything Everything) は、イギリスマンチェスターロックバンド2007年結成の4人組で、インディー・ロックエレクトロポップを混ぜ合わせたようなエクスペリメンタルなサウンドを特徴とする。

来歴

2007年イギリスマンチェスターにて結成された。2008年12月、XLレコーディングスから限定の7インチ「Suffragette Suffragette」をリリース[1]。続いて2009年にはシングル「Photoshop Handsome」「My Kz, Ur Bf」をリリース[2]。同年末にイギリスで期待の新人をランキングで発表するBBC Sound of 2010に選ばれた[3]

2010年、1stアルバム『Man Alive』をゲフィン・レコードからリリース。全英チャート17位を獲得した。音楽メディアが発表する年間ベスト・アルバムのリストではQ誌で35位、NMEで43位に選ばれた。

2013年、2ndアルバム『Arc』をSony RCAからリリース。全英チャート5位を獲得した[4]

メンバー

  • Jonathan Higgs
  • Jeremy Pritchard
  • Michael Spearman
  • Alex Robertshaw

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

脚注

  1. ^ Amazon.com.”. 2012年7月16日閲覧。
  2. ^ Discogs.”. 2012年7月16日閲覧。
  3. ^ BBC's Sound of 2010.”. 2012年7月16日閲覧。
  4. ^ EVERYTHING EVERYTHING”. 2013年10月22日閲覧。
  5. ^ エレクトロポップ・バンド、エヴリシング・エヴリシングの新作が完成!シミアン・モバイル・ディスコのジェイムス・フォード・プロデュース!”. 2020年9月11日閲覧。
  6. ^ Everything Everything – ‘Re-Animator’ review: indie-pop’s enduring oddballs go widescreen”. 2020年9月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エヴリシング、エヴリシング」の関連用語

エヴリシング、エヴリシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エヴリシング、エヴリシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエヴリシング、エヴリシング (改訂履歴)、エヴリシング・エヴリシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS