エネライフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エネライフの意味・解説 

エネライフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 22:52 UTC 版)

岩谷産業 > エネライフ
株式会社エネライフ
Enelife Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0011
東京都港区芝公園2丁目4番1号
芝パークビルB館6F
設立 1960年昭和35年)2月
(東京液化ガス株式会社)
業種 電気・ガス業
法人番号 3011801021222
事業内容 液化石油ガス(LPガス)の供給、販売
ガス機器・ガス空調設備等の販売
ガスその他の総合設備工事
代表者 代表取締役社長 中村 恒
資本金 10億円
売上高 328億4700万円
(2023年3月期)[1]
営業利益 7億4800万円
(2023年3月期)[1]
経常利益 7億9200万円
(2023年3月期)[1]
純利益 3億5,817万4,000円
(2024年3月期)[2]
純資産 52億3,065万1,000円
(2024年3月期)[2]
総資産 118億2,011万3,000円
(2024年3月期)[2]
従業員数 273人(2022年4月現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 岩谷産業株式会社
主要子会社 東京オートガス株式会社
根岸液化ガスターミナル株式会社
エネライフ・キャリアー株式会社
外部リンク https://www.energylife.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エネライフは、岩谷産業グループで関東一円を営業エリアとするLPガス事業者である。

かつては東京ガスエネルギー株式会社(とうきょう-)という社名で、都市ガス最大手の東京ガスと、石油天然ガスの開発・供給を行うINPEX(旧・国際石油開発帝石)の出資子会社であった。

沿革

  • 1960年昭和35年)2月 - 東京液化ガス株式会社として創立される。
  • 1961年(昭和36年)9月 - 保谷充填所開設(現・西部支社)
  • 1962年(昭和37年)9月 - 大和充填所開設(現・神奈川支社)
  • 1988年(昭和63年)10月 - 埼玉支社開設(現・与野CS)
  • 1991年平成3年)10月 - 矢口充填所開設(現・矢口供給センター)
  • 1993年(平成5年)
    • 4月 - 東部支社開設
    • 12月 - 東京コークス株式会社と東京液化ガス株式会社が統合し、東京ガスエネルギー株式会社に社名変更。資本金を10億円に増資
  • 2002年(平成14年)4月 - 東京オートガス株式会社を設立
  • 2004年(平成16年)
    • 8月 - 東京ガスLPGターミナル株式会社を設立
    • 10月 - 株式会社クレディセゾンと提携し、『東京ガスエネルギー CLOVIA CARD《セゾン》』を発行
  • 2006年(平成18年)
    • 4月 - 茨城支社開設(現・勝田CS)
    • 10月 - 新ブランド「エネライフ」開始。新ブランド開始に合わせて東液サービスセンター株式会社をエネライフ・キャリアー株式会社に社名変更
  • 2010年(平成22年)2月 - 創立50周年。エコアクション21 認証・登録
  • 2012年(平成24年)7月 - 帝石プロパンガス株式会社と経営統合し、東京ガスと国際石油開発帝石(現・INPEX)の合弁となる(東京ガス:66.6%・INPEX:33.4%)。
  • 2016年(平成28年)4月 - 東京ガスの所有する株式が東京ガスリキッドホールディングス株式会社へ譲渡。
  • 2019年(令和元年)6月 - 南房総半沢支社開設
  • 2022年(令和4年)
    • 6月1日 - 東京ガスリキッドホールディングスおよびINPEXから岩谷産業へ株式が譲渡され、現社名に変更。子会社の東京ガスLPGターミナル株式会社が根岸液化ガスターミナル株式会社に社名変更。
    • 9月 - 東京オートガス株式会社が廃業。
    • 10月1日 - 旧・東京オートガス株式会社の浅草・豊玉の各オートガススタンドを株式会社kmGオートアシスト国際自動車グループ)ヘ譲渡[3]

営業エリア

  • 関東一円(一部、営業エリア外)

支社・カスタマーステーション・センター

トピックス

岩谷産業へ株式譲渡

  • 2022年(令和4年)4月27日、東京ガスリキッドホールディングスとINPEXが保有する東京ガスエネルギーの全株式、ならびに東京ガスリキッドホールディングスが保有する東京ガスLPG ターミナルの株式49%を岩谷産業に譲渡することを発表[4]。同年6月1日に株式譲渡が完了し、従前のブランド名を社名に流用した現社名に社名変更した[5]

関連企業各社

  • エネライフ・キャリアー株式会社
  • 東京オートガス株式会社
  • 根岸液化ガスターミナル株式会社(旧・東京ガスLPGターミナル株式会社)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エネライフのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エネライフ」の関連用語

エネライフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エネライフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエネライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS