エディット選手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:58 UTC 版)
「プロサッカークラブをつくろう!」の記事における「エディット選手」の解説
1997年(平成9年)発売の『Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!2』で初採用され、2008年(平成20年)発売の『サカつくDS タッチandダイレクト』を除いて採用されているシステムで、チームにオリジナルの選手を編入することができる(導入当初は3人、後の作品では1人)。 作成する選手の名前や外見、ポジションや利き足などはプレイヤーが任意に設定できるが、能力値はランダムに設定される。一部作品ではトップチームで活躍させ続けると子供が生まれ、後にユースに所属するようになる。子供は親と同じポジションで能力も近いが、親よりもやや能力が上昇している。 一部作品では名前やポジションなどを特定のものにすることで有力選手が登場する「特殊エディット」が採用されていた。2002年(平成14年)発売の『サカつく2002 Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!』では、『キャプテン翼』の大空翼や『オフサイド』の熊谷五郎、『シュート!』の田仲俊彦などサッカー漫画の登場人物のほか、湯川英一、せがた三四郎などが採用されている。また、『ヨーロッパチャンピオンシップ』ではクライフやジーコなどの実在の往年の名選手が採用されている。
※この「エディット選手」の解説は、「プロサッカークラブをつくろう!」の解説の一部です。
「エディット選手」を含む「プロサッカークラブをつくろう!」の記事については、「プロサッカークラブをつくろう!」の概要を参照ください。
- エディット選手のページへのリンク