エディット機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 21:52 UTC 版)
「クラシックダンジョン 〜扶翼の魔装陣〜」の記事における「エディット機能」の解説
顔グラフィックは前・右・左・後ろの4つをそれぞれ18×18のドットで描くことができる。髪型のパーツもある程度用意されている。作成すれば自動でアニメーションする。 『2』では表情やアニメーション部分を自作可能な「アドバンスドモード」が追加。武器・防具の見た目や説明文、キャラクター同士の相関図を作ることもできる。BGMもMMLでの自作が可能となり、同社の『DOT DEFENSE』で作成したものをそのまま流用できる。『2』の公式サイトではパソコン上でBGMを作成・再生可能なツールが配信されている。『1』で作成したグラフィックデータを読み込むことも可能。
※この「エディット機能」の解説は、「クラシックダンジョン 〜扶翼の魔装陣〜」の解説の一部です。
「エディット機能」を含む「クラシックダンジョン 〜扶翼の魔装陣〜」の記事については、「クラシックダンジョン 〜扶翼の魔装陣〜」の概要を参照ください。
エディット機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/14 07:01 UTC 版)
「信長の野望・烈風伝」の記事における「エディット機能」の解説
武将の能力値や各大名家の状態、各城の物資などを変更できる。ショートプレイモード中は使用できない。
※この「エディット機能」の解説は、「信長の野望・烈風伝」の解説の一部です。
「エディット機能」を含む「信長の野望・烈風伝」の記事については、「信長の野望・烈風伝」の概要を参照ください。
- エディット機能のページへのリンク