エディオンWEST→エディオン時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:26 UTC 版)
「ミドリ電化」の記事における「エディオンWEST→エディオン時代」の解説
2009年(平成21年)10月1日 - 株式会社デオデオと合併し株式会社エディオンWESTとなる。存続会社はデオデオで、法人としてのミドリ電化は解散。 11月5日 - レジシステムが100満ボルト以外のエディオングループで共通となり、エディオンカードの相互利用が可能となった。 2010年(平成22年)3月12日 - グループ内でのノウハウ提供により、フランチャイズ店舗の展開を開始。 3月18日 - 家具取り扱いの半数以上の店舗において家具売り場をナフコにテナントとして賃借することに同意。 4月1日 - CIマークを変更し、同時に字体も大文字から小文字に変更。また、ブランド単独での提供読みも「ミドリ」となる。 10月1日 - 株式会社エディオンEASTと株式会社エディオンWESTの吸収合併に従い、当ブランドの運営会社は株式会社エディオンとなる。 2011年(平成23年)8月31日 - 『ミドリちゃんカード』の取扱終了。 11月1日 - 株式会社谷山無線電機とフランチャイズ契約を締結したため「タニヤマムセン」5店舗を株式会社谷山無線電機によるフランチャイズ経営の「ミドリタニヤマ」として開店。タニヤマムセン寺町本店については株式会社エディオンによる直営店舗として通常の「ミドリ」として開店した。 2012年(平成24年)5月11日 - 直営店の店舗ブランドを「エディオン」に同年10月1日に変更することを発表。 9月15日 - 店舗ブランド「エディオン」の本格利用開始。 10月1日 - エディオン発足10周年を機に、エディオン直営店の屋号を「エディオン」に変更。 2013年(平成25年)4月 - フランチャイズ店の店舗ブランドを「エディオン」に変更、これにより「ミドリ」の店舗は消滅した。
※この「エディオンWEST→エディオン時代」の解説は、「ミドリ電化」の解説の一部です。
「エディオンWEST→エディオン時代」を含む「ミドリ電化」の記事については、「ミドリ電化」の概要を参照ください。
- エディオンWEST→エディオン時代のページへのリンク