エターナル・フレームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > エターナル・フレームの意味・解説 

エターナル・フレーム

作者哀川正吾

収載図書とどかぬ想い―エターナル・フレーム
出版社文芸社
刊行年月2008.7


エターナル・フレーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 04:22 UTC 版)

「エターナル・フレーム(胸いっぱいの愛)」
バングルスシングル
初出アルバム『エブリシング』
リリース
ジャンル ソフト・ロック
時間
レーベル CBS
作詞・作曲 スザンナ・ホフストム・ケリー、Billy Steinberg
プロデュース Davitt Sigerson
チャート最高順位
テンプレートを表示

エターナル・フレーム」(Eternal flame) は、1989年に全米で第1位となった、バングルスのヒット曲。邦題は「胸いっぱいの愛」。日本では結婚式のBGMなどで用いられる。

概要

ヴォーカルのスザンナ・ホフスと、ビリー・スタインバーグトム・ケリーの3人による共作である。スタインバーグとケリーは、マドンナの「Like a Virgin」、ハートの「Alone」、ホイットニー・ヒューストンの「So Emotional」、シンディ・ローパーの「True Colors」など数多くのヒット曲を生み出したソングライターコンビとして知られる。

レコーディングに際してスザンナ・ホフスは、ダイアナ・ロスに倣い暗いスタジオの中で全裸で歌った逸話がある。

1989年2月11日に発売してBillboard Hot 100で1位となり、イギリスオランダオーストラリアなど9か国でシングルチャート1位となる。

日本では2009年のTBS系金曜ドラマラブシャッフル』の挿入歌として使用された。

カヴァー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エターナル・フレーム」の関連用語

エターナル・フレームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エターナル・フレームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエターナル・フレーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS