ウリハムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 害虫 > ハムシ > ウリハムシの意味・解説 

うり‐はむし【×瓜金虫/×瓜葉虫】

読み方:うりはむし

ハムシ科甲虫体長7〜8ミリ前翅(まえばね)は黄(とうおう)色、胸部黒色触れると関節から橙黄色の液を出す。成虫ウリ類などのを、幼虫は根を食い荒らすうりばえ


瓜金花虫

読み方:ウリハムシ(urihamushi)

ハムシ科昆虫

学名 Aulacophora femoralis


瓜葉虫

読み方:ウリハムシ(urihamushi)

ウリハムシという小型甲虫

季節

分類 動物


ウリハムシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 17:00 UTC 版)

ウリハムシ
ウリハムシ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: コウチュウ目(鞘翅目) Coleoptera
亜目 : カブトムシ亜目(多食亜目) Polyphaga
下目 : Cucujiformia
上科 : ハムシ上科 Chrysomeloidea
: ハムシ科 Chrysomelidae
亜科 : ヒゲナガハムシ亜科 Galerucinae
: Luperini
亜族 : Aulacophorina
: ウリハムシ属 Aulacophora
: ウリハムシ A. femoralis
学名
Aulacophora femoralis
(Motschulsky, 1857)
和名
ウリハムシ(瓜葉虫)
英名
Cucurbit leaf beetle

ウリハムシ(瓜葉虫、Aulacophora femoralis)はハムシ科ウリハムシ属の甲虫の一種。英名は Cucurbit leaf beetle。俗にウリバエとも呼ばれる。

特徴

頭部はやや幅が狭く、胸部はそれよりやや幅広い。全身が黄色で、腹部は黒い。

活発に動き、よく飛ぶ。

生活史

成虫越冬で、浅い土中で越冬する。春にウリ科の苗に来訪し、周囲の土の表面や浅い土中に産卵する。幼虫はウリ科の根を食害し、また地上に果実などがあるとこれも食うことがある。蛹化は土中で行われる。成虫は7月以降に出現する。

食害

春から夏(4 - 9月ごろ)にかけて、キュウリメロンズッキーニなどウリ科野菜や、アブラナ科の野菜に出現する[1]幼虫を食い荒らし、成虫は葉を食い荒らすので害虫となっている[1]。根が食害を受けると植物の水分吸収ができなくなるため、日中にしおれて、夕方に回復する症状を繰り返す場合は、株の根元に幼虫がいる疑いがある[1]。防御策は、動きが鈍い朝に手で捕殺するか[1]農薬有機リン殺虫剤マラチオンネオニコチノイド系殺虫剤のクロチアニジン)を散布する。

近縁種など

キュウリカボチャなどの作物によくつくこと、多数が集まってよく飛ぶことなど目立つ点が多く、ハムシ類ではもっともよく知られているものの一つである。

クロウリハムシ

日本では、よく似た姿で、前翅だけが黒いクロウリハムシ(A. nigripennis)がある。やはりウリ類を餌とし、作物にもつくが野生のカラスウリなども食害する。

なお、この両種は北海道、小笠原諸島、伊豆諸島の多くを除いた日本では普通で、かつ琉球列島、大東諸島にも分布するが、琉球列島にはさらにフタイロウリハムシ(A. bicolor)がやはりウリ類を食害する。その姿はウリハムシに似て前翅に黒い斑紋がある。

脚注

  1. ^ a b c d 金子美登『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』成美堂出版、2012年4月1日、243頁。ISBN 978-4-415-30998-9 

参考文献

関連項目

外部リンク




ウリハムシと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウリハムシ」の関連用語

ウリハムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウリハムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウリハムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS