ウィーゾルとは? わかりやすく解説

ウィーゾル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:02 UTC 版)

魔装機神シリーズの登場兵器」の記事における「ウィーゾル」の解説

LOE』ではPSP版のみ登場SFCDS版第1章」の時点では本機体であるはずだが、ウィーゾル改登場作中ではウィーゾルとして扱われている。精霊との契約無し魔装機と同等能力発揮できるのはヴォルクルス教団独自の技術よるものだが、試作的な色合い強く出力が不安定という欠点抱える。そのためサフィーネ抜本的な設計見直し改良考えているという。 『EX』では、サフィーネ愛機シャープデザイン真紅機体一本脚が特徴サフィーネ練金学協会力を借りると無く自力作り上げたシュウの章使用可能。 『第2次OG』では『第4次』『F完結編』と異なり地上出てからも改ではなくこちらのまま仲間に加わる。 武装 カロリックミサイル サイバスター同様のミサイル兵器。旧シリーズでは戦闘アニメ流用されている。 ローズカッター ウィーゾルの後頭部から尻尾のように伸びた鞭状の武器ドライシュトラール 光線兵器発射口など位置不明。意味はドイツ語で「3つの光線」。 アストラルバスター ナグツァートのものと同様の武器エレメントフュージョン 4発の光弾を敵に撃ち込み内部から破壊する武器グラフィックサイバスターコスモノヴァ流用されている。 同機強化型であるウィーゾル改にも同様の武器搭載されているが、名称が「エレメンタルフュージョン」に変わっている。 『第2次OG』ではこちらも「エレメンタルフュージョン」に変更されている。

※この「ウィーゾル」の解説は、「魔装機神シリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「ウィーゾル」を含む「魔装機神シリーズの登場兵器」の記事については、「魔装機神シリーズの登場兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィーゾル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィーゾル」の関連用語

ウィーゾルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーゾルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔装機神シリーズの登場兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS