インフォマーシャルコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:37 UTC 版)
「アッコにおまかせ!」の記事における「インフォマーシャルコーナー」の解説
That's宝くじ(2008年4月6日 - 2011年3月6日)生放送終了後に1分間放送されていたコーナー。これは『アッコにおまかせ!』のコーナーではなく、『アッコにおまかせ!』に内包されたコマーシャルである。また生放送ではなく本放送前の事前収録である。 1週間内に行われた数字選択式全国自治宝くじ「ミニロト」「ロト6」「ナンバーズ」の抽選結果を発表。 司会は峰竜太と週替わりのアシスタント2名 が務める。 結果的に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響により2011年3月6日の放送で「That's宝くじ」は終了し、2011年4月3日放送分からジャパネットたかたテレビショッピングに変更された。 アッコにおまかせ! ジャパネットたかたテレビショッピング(2011年4月3日 - 2012年3月)「That's宝くじ」同様収録で、峰と週替わりアシスタントが進行。峰が「高田社長、お願いします」と呼び掛けると高田明が、ジャパネットの佐世保本社スタジオに登場し「峰さん、今回は○○の商品をおまかせください」と言ってから商品説明に入る。高田の部分は勿論VTRで納品されたもので、生放送の中に疑似生放送のコーナーが入り、さらに高田のVTRも疑似生という形で放送される。 2012年4月以降は後半コーナーの尺拡大に伴い内包されたコマーシャルは終了した。なおその分本編のネットセールスが3分から4分に再び拡大されたが、2014年4月は2分に縮小されたが、2014年5月以降は本編のネットセールスが2分に維持したまま2年1か月ぶりに内包されたコマーシャルが復活したが2015年9月27日をもって内包されたコマーシャルは終了した。なおジャパネットは、2022年4月3日より再度復帰したが、テレビショッピングの放送はほかの番組で放送しているような形式に変更された。 auにおまかせ!(2014年5月4日 - 2015年9月27日)2014年5月4日から始まったKDDI提供の1分間の生CM(内包されたコマーシャル扱い)。峰(峰が出演できない場合はますだおかだから一人またはハマカーンまたはくみっきー)と春香(春香が準レギュラー時は松澤)がauの最新情報を伝えた(大半は仲谷のナレーションによる事前収録のVTR)。2014年4月のみ一般的な1分間CMが放送されていた。 2015年10月以降は後半コーナーの尺拡大に伴い内包されたコマーシャルは終了したが、本編のネットセールスが2分から3分に拡大した。
※この「インフォマーシャルコーナー」の解説は、「アッコにおまかせ!」の解説の一部です。
「インフォマーシャルコーナー」を含む「アッコにおまかせ!」の記事については、「アッコにおまかせ!」の概要を参照ください。
- インフォマーシャルコーナーのページへのリンク