放送されていたコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 03:17 UTC 版)
「週刊デジタリアン」の記事における「放送されていたコーナー」の解説
デジタルヘッドラインニュース デジタル・ナウ 大物に聞け! - デジタル分野で大物と呼ばれる人物とのトークコーナー 自作パソコンへの道 - 番組では「マサコ2号」(→「マサコ2号・改」)というオリジナルなパソコンが存在していた 電子メール虎の穴 - 番組唯一のネタコーナー デジタル用語の宿題(仮題) - 途中から番組に参加した駒田健吾が、あるデジタル関連の用語について、次回の収録までにその意味を調べオープニングで発表するというミニ企画。正式なタイトルは不明
※この「放送されていたコーナー」の解説は、「週刊デジタリアン」の解説の一部です。
「放送されていたコーナー」を含む「週刊デジタリアン」の記事については、「週刊デジタリアン」の概要を参照ください。
放送されていたコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 10:13 UTC 版)
「Bサンデー」の記事における「放送されていたコーナー」の解説
クイズ宇治原を倒せ!宇治原と、リスナーとの5問のクイズバトル(菅と大石はリスナー側に付いてクイズに答える)。開始当初は宇治原に勝てば1万円プレゼント、負ければ何もなしだったが、2002年6月以降から勝敗に関わらず、正解数×2000円がプレゼントされた。2002年12月からは「ニットキャップ問題」も追加され、リスナーが正解すればニットキャップがプレゼントされた。 はーへーほーのコーナー Bサントークバトル 大石昌良のレコ・レコ
※この「放送されていたコーナー」の解説は、「Bサンデー」の解説の一部です。
「放送されていたコーナー」を含む「Bサンデー」の記事については、「Bサンデー」の概要を参照ください。
- 放送されていたコーナーのページへのリンク