インターナショナル・マルチカレンシー・カード(ICC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:53 UTC 版)
「アメリカン・エキスプレス」の記事における「インターナショナル・マルチカレンシー・カード(ICC)」の解説
英国法人による「ユーロ」「米ドル」建てのカードに、日本在住者の申込が可能である。申込には日本でも一般的な個人資料および日本国旅券の写しが要求される。個人番号カードは日本国政府が発行する公的証明書であるが通用しない。資料の提出は電子メールにスキャナーでスキャンした電子データを添付して送信すれば完了する。 会員番号を記入する欄があり、アメリカン・エキスプレス日本法人の既存会員であれば、クレジットカードの番号を記入すれば既存会員として扱われ、重複発行が可能である。プラチナカードは会費が日本より安く、プライオリティパス(プレステージ)やホテル会員上級プログラムの取得には有用である。 しかし、利用料金が全て外貨建てになるため、為替変動リスクが存在することと、口座引き落としができず、全て海外送金となるため、高額な送金手数料と送金日数がかかり、延滞に注意しなければならない。また、当然だがやり取りは全て英語となるため、ある程度英語を理解できなければ申し込みができない。コールセンターの利用では日本語の通訳をオーダーすることができ、不便なく意思疎通できる。 ICCでは、年会費にもメンバーシップ・リワードのポイントが付与される。(英国法人ICCウェブサイト)
※この「インターナショナル・マルチカレンシー・カード(ICC)」の解説は、「アメリカン・エキスプレス」の解説の一部です。
「インターナショナル・マルチカレンシー・カード(ICC)」を含む「アメリカン・エキスプレス」の記事については、「アメリカン・エキスプレス」の概要を参照ください。
- インターナショナル・マルチカレンシー・カードのページへのリンク