インゴウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > インゴウの意味・解説 

いん‐ごう〔‐ゴフ〕【因業】

読み方:いんごう

[名・形動

仏語何らかの結果生む原因になる行為また、因と業。

前世悪業原因招いた性格運命の意から》

㋐頑固で思いやりのないこと。また、そのさま。「—なやり方借金取り立てる

宿命的に不幸なこと。また、そのさま。

「—な生れだなあ」〈有島或る女


いん‐ごう〔‐ゴフ〕【引業】

読み方:いんごう

仏語来世生まれ合わせ決定する業。


いん‐ごう〔ヰンガウ〕【院号】

読み方:いんごう

上皇対す尊称。「高倉院」「後鳥羽院」など。

皇太后准母など皇族女性で、上皇準じた待遇を受ける人への尊称。「建礼門院」「東三条院」など。

その人建てた菩提寺(ぼだいじ)や居住した僧院称号をもって貴人をよぶ敬称。「法興院藤原兼家)」「等持院足利尊氏)」「前唐院慈覚大師)」など。

戒名または法名で「院」の字を含むもの。古く貴人場合限られた

年功を経た修験者(しゅげんじゃ)をよぶ呼び方




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

インゴウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インゴウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS