インカムアプローチ
インカムアプローチ
インカムアプローチ
インカム・アプローチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/20 13:17 UTC 版)
企業の本来の使命は、保有している資産を活用しそこから新たな価値(付加価値)を生むことである。その観点から企業を「継続的に価値を生み出すプロセス」と定義づけ、今後当該企業が生み出すであろう付加価値を基礎とするアプローチ手法である。具体的には将来の業績を予測し、毎年生み出される新たなキャッシュ(フリーキャッシュフロー)を現在価値に引き戻しその総額を企業価値とする。これは「将来の収益を割り戻す」という意味で『収益還元方式』、あるいは「価値を体現するキャッシュ・フローを割り引く」という意味で『ディスカウント・キャッシュ・フロー(DCF)方式』と呼ばれる方法がある。
※この「インカム・アプローチ」の解説は、「企業価値」の解説の一部です。
「インカム・アプローチ」を含む「企業価値」の記事については、「企業価値」の概要を参照ください。
「インカムアプローチ」の例文・使い方・用例・文例
インカム・アプローチと同じ種類の言葉
- インカム・アプローチのページへのリンク