イギリスの相続税
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 22:21 UTC 版)
28万5000ポンドを超える資産に対して、税率は40%一律で課税される。課税方式は遺産課税方式(遺産を対象とする課税)。死亡者数に占める課税件数の割合は4.5%。なお、免除はチャリティー、政党への寄付、国や公共の利益になる機関への寄付、ナショナルトラストへの寄付、配偶者間での相続など軽減がある。 2007年10月、不動産価格高騰で中間層の多くが相続税の対象に含まれるようになったことに対応するため、英保守党は相続税の基礎控除額を30万ポンドから100万ポンドに引き上げることを提案した。 潜在的な免税譲渡 (PET) またイギリスでは、譲渡税または贈与税はなく、譲渡後7年以内に死亡した場合に相続税が発生するという、Potential Exempt Transfer(略称:PET、「潜在的な免税譲渡」)という制度がある。もし寄贈者が贈与を行った後7年間生存すると課税控除される。 譲渡後7年以内に死亡した場合は税金全額の一定割合が課税される。経過年数に応じて相続税が控除される。なお年度3000ポンドまでの譲渡は、PETや相続税対象にならない。
※この「イギリスの相続税」の解説は、「相続税」の解説の一部です。
「イギリスの相続税」を含む「相続税」の記事については、「相続税」の概要を参照ください。
- イギリスの相続税のページへのリンク