アマチュア無線での適用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アマチュア無線での適用の意味・解説 

アマチュア無線での適用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 06:57 UTC 版)

定在波比」の記事における「アマチュア無線での適用」の解説

アマチュア無線では、SWR計用いて簡易的アンテナのVSWR測定しアンテナ調整をしたりアンテナの状態を定期的に確認する事がおこなわれるSWR計方向性結合器、検波器指示器 (メータ) で構成される測定器である。無線機から任意の送信電力CW (無変調連続波) の試験電波送信し進行波電力反射波電力それぞれ測定しこの比よりVSWR値を得る。 インピーダンスが純抵抗 (実数) 成分のみで構成される場合には、そのインピーダンスの比がそのままVSWRの値となる。例え伝送線路特性インピーダンス50 Ω、負荷インピーダンス25 ΩであればVSWR = 2となる。伝送線路50 Ω、負荷100ΩであってもVSWR = 2となる。これを利用してSWR計簡易な較正を行うことができる。 アマチュア無線では『SWRが高いと電波障害原因になる』と言われることがある厳密に誤りである。電力ミスマッチにより送信機終段動作状態が変わることで、高調波発生量大きくなることもあるが、そもそも高調波発生量高調波周波数におけるインピーダンス大きく関わっており、空中線高調波におけるインピーダンス制御できない限り基本波VSWRのみに注力しても確実な改善にはつながらないVSWRが高いと送信機終段LPF正常に動作しなくなり高調波放射されると言うのも誤りである。VSWR良好な空中線であっても、それは送信周波数においてであり、高調波周波数における空中線VSWRは高いのが普通であり、送信周波数でのVSWRが高い低いに関係なく、高調波減衰量は不定なのである。(注: フィルタ設計その伝送系での整合負荷前提として設計しており、ミスマッチによるリアクタンス分が負荷含まれる場合遮断周波数変化することに注意)

※この「アマチュア無線での適用」の解説は、「定在波比」の解説の一部です。
「アマチュア無線での適用」を含む「定在波比」の記事については、「定在波比」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アマチュア無線での適用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアマチュア無線での適用を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアマチュア無線での適用を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアマチュア無線での適用 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマチュア無線での適用」の関連用語

アマチュア無線での適用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマチュア無線での適用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの定在波比 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS