アフリカ U-23選手権2011
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 23:09 UTC 版)
| アフリカ U-23選手権2011 | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2011年11月26日 - 12月10日 |
| チーム数 | 8 (1連盟) |
| 開催地数 | 2 (2都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 16試合 |
| ゴール数 | 35点 (1試合平均 2.19点) |
アフリカ U-23選手権2011(英: 2011 CAF U-23 Championship)は、2011年11月26日から12月10日にかけて、モロッコで開催された第1回目のアフリカ U-23選手権である[1]。出場資格があるのは、1989年1月1日およびそれ以降に生まれた選手である[1]。
概要
本大会は予選突破の8チームのいずれかの国で開催されるものとされ、モロッコでの開催が決まった[2](当初はエジプトでの開催が予定されていた[3]が変更となった)。
なお、この大会は2012年ロンドンオリンピックのアフリカ予選(出場枠3.5)を兼ねて行われ[1]、上位3チームが本大会出場権獲得、4位チームがアジア予選第4代表との大陸間プレーオフに進出する。
予選大会
39チームが参加する。予選は3段階のホーム・アンド・アウェーのノックアウトトーナメントで行われた。
予備予選
第1試合は2010年10月8日-10日に、第2試合は2010年12月17日-19日に開催された。
|
この節の加筆が望まれています。
|
1次予選
第1試合は2011年3月25日-27日に、第2試合は2011年4月8日-10日に開催された。
| 第1戦ホームチーム | 合計 得点 |
第2戦ホームチーム | 第1戦 結果[4] |
第2戦 結果[5] |
|---|---|---|---|---|
| ザンビア |
3 - 0 | 2 - 0 | 1 - 0 | |
| ベナン |
不戦勝 | (ガンビア棄権) | ||
| 南アフリカ共和国 |
4 - 2 | 4 - 2 | 0 - 0 | |
| モロッコ |
3 - 2 | 2 - 0 (注1) |
1 - 2 | |
| チュニジア |
3 - 0 | 2 - 0 | 1 - 0 | |
| ウガンダ |
1 - 1 (PK 2 - 4) |
1 - 0 | 0 - 1 (延長) |
|
| セネガル |
(a)1 - 1 (注2) |
0 - 0 | 1 - 1 (延長) |
|
| マリ |
(a)2 - 2 | 0 - 0 | 2 - 2 | |
| ブルキナファソ |
2 - 5 | 1 - 2 | 1 - 3 | |
| ナイジェリア |
9 - 1 | 5 - 0 | 4 - 1 | |
| ガボン |
4 - 1 | 3 - 1 | 1 - 0 | |
| アルジェリア |
4 - 0 | 3 - 0 | 1 - 0 | |
| コートジボワール |
4 - 0 | 4 - 0 | 0 - 0[6] | |
| ガーナ |
1 - 2 | 0 - 1 | 1 - 1 | |
| エジプト |
3 - 2 | 2 - 0 | 1 - 2 | |
| カメルーン |
3 - 3 (PK 3 - 4) |
2 - 1 | 1 - 2 (延長) |
|
- (注1)[4]では「第1戦の結果 0 - 0」と記載されているが、[5]では「第2戦の結果 1 - 2、合計得点 3 - 2でモロッコ勝利」と記載されているため、第1戦の結果は2 - 0が正しいとみられる。
- (注2)第2戦の90分終了時点では0 - 0であり、延長戦の結果が1 - 1であった。本予選では、延長戦の点数に対してもアウェーゴールルールが適用される[7]ものとされていたため、セネガルが勝利となった。
2次予選
第1試合は2011年6月3日-5日に、第2試合は2011年6月17日-19日に開催された。組み合わせ抽選は2011年4月13日にエジプト・カイロのCAF本部で行われた[8]。
| 第1戦ホームチーム | 合計 得点 |
第2戦ホームチーム | 第1戦 結果[9][10] |
第2戦 結果[11] |
|---|---|---|---|---|
| アルジェリア |
3 - 2 | 3 - 0 | 0 - 2 | |
| モロッコ |
3 - 2 | 2 - 1 | 1 - 1 | |
| コンゴ共和国 |
1 - 3 | 1 - 2 | 0 - 1 | |
| ガボン |
1 - 0 | 0 - 0 | 1 - 0 | |
| スーダン |
0 - 2 | 0 - 0 | 0 - 2 | |
| ベナン |
4 - 6 | 3 - 1 | 1 - 5 | |
| チュニジア |
0 - 1 | 0 - 0 | 0 - 1 | |
| タンザニア |
1 - 3 | 1 - 0 | 0 - 3 |
本大会
組み合わせ抽選は、2011年9月24日にエジプト・カイロのCAF本部にて行われた[12]。
グループリーグ
グループ A
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 3 | 2 | +1 | 6 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 2 | 1 | +1 | 6 | |
| 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 4 | +1 | 3 | |
| 4 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 5 | −3 | 3 |
グループ B
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 3 | 1 | +2 | 6 | |
| 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 3 | +1 | 4 | |
| 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | −1 | 4 | |
| 4 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 4 | −2 | 2 |
決勝トーナメント
| 準決勝 | 決勝 | |||||
| 12月6日 タンジェ | ||||||
| |
0 | |||||
| |
1 | |||||
| 12月10日 マラケシュ | ||||||
| |
2 | |||||
| |
1 | |||||
| 3位決定戦 | ||||||
| 12月7日 マラケシュ | 12月10日 マラケシュ | |||||
| |
2 | |
0 | |||
| |
3 | |
2 | |||
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
| アフリカ U-23選手権2011優勝国 |
|---|
ガボン 初優勝 |
ロンドンオリンピック (2012年) 出場国
出典
- CAF U-23 Championship 2011 Football News - CAF
- FIFA.com - Men's Olympic Football Tournament: Qualifiers
- ^ a b c d 大会規定 2011年11月22日閲覧。
- ^ “Morocco to host Olympic qualifying tournament”. BBCスポーツ (2011年10月13日). 2011年11月22日閲覧。
- ^ “Egypt to host CAF U-23 Championship serving as 2012 London Olympic qualifiers”. アフリカサッカー連盟 (2011年8月22日). 2011年8月27日閲覧。
- ^ a b “Results : First round of Olympic Games 2012 qualifiers”. アフリカサッカー連盟 (2011年3月28日). 2011年4月2日閲覧。
- ^ a b “African Olympic qualifying results”. アフリカサッカー連盟 (2011年4月11日). 2011年4月12日閲覧。
- ^ Cote D’Ivoire ease past Liberia in Olympic Games qualifier - Goal.com
- ^ Regulations of the Olympic Football Tournaments London 2012(Art.23.2を参照)、国際サッカー連盟、2011年4月14日閲覧
- ^ “2012 Olympic Draw conducted in Cairo”. アフリカサッカー連盟 (2011年4月13日). 2011年4月23日閲覧。
- ^ “Results of London 2012 Olympic Games qualifiers”. アフリカサッカー連盟 (2011年6月6日). 2011年6月8日閲覧。
- ^ “Football: African Olympic qualifying results”. Morocco World News (2011年6月4日). 2011年6月8日閲覧。
- ^ “African Olympic qualifying results”. アフリカサッカー連盟 (2011年6月19日). 2011年6月22日閲覧。
- ^ “Inaugural U-23 African Championship draw held in Cairo”. アフリカサッカー連盟 (2011年9月24日). 2011年11月23日閲覧。
関連項目
- 2012年ロンドンオリンピックのサッカー競技・アフリカ予選(女子のオリンピック予選について)
外部リンク
Template:アフリカ U-23選手権
「アフリカ U-23選手権2011」の例文・使い方・用例・文例
- 我々の研究はアフリカのエイズ問題を中心にしている
- アフリカの食糧危機
- アフリカ象
- アフリカの新興諸国
- アフリカで体験したことを話してください
- アフリカ象はどんどん地球上から姿を消している
- そのアフリカ人女性は大きなかごを頭にのせて運んだ
- アフリカの中央で,彼は真の人間性を理解した
- 私はその写真を見てアフリカ旅行への関心をそそられた
- さまざまな鳥がアフリカのジャングルにいる
- 宣教師としてアフリカへ行く
- アフリカ原産の動物
- あなたは何の目的でアフリカに行ったのですか
- アフリカの野生生物が減少していることが報告されている
- たとえ父親が賛成しなくても彼女はアフリカにひとりで行くだろう
- ジムはアフリカへ行く予定だと聞いています
- 彼はアフリカに行こうかと思っている
- アフリカに関心のある人たちが、情報や意見の交換をします
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- 彼はクーロワールを登りにアフリカまで行った。
- アフリカ_U-23選手権2011のページへのリンク
