aphasia
「aphasia」の意味・「aphasia」とは
「aphasia」は医学用語で、脳の損傷により言語機能が失われる症状を指す。発話、理解、読み書きなど、言語に関連するさまざまな能力が影響を受ける。例えば、脳卒中や脳損傷によって「aphasia」を発症することがある。「aphasia」の発音・読み方
「aphasia」の発音は、IPA表記では /əˈfeɪʒə/ である。IPAのカタカナ読みでは「アフェイジャ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「アフェイジア」と読む。「aphasia」の定義を英語で解説
「Aphasia」 is a condition that robs you of the ability to communicate. It can affect your ability to speak, write and understand language, both verbal and written. Aphasia typically occurs suddenly after a stroke or a head injury.「aphasia」の類語
「aphasia」の類語としては「speechlessness」や「mute」がある。ただし、「speechlessness」は一時的な発話不能を、「mute」は生まれつきの音声による言語表現ができない状態を指すため、「aphasia」のように脳の損傷による言語能力の喪失を表すには限定的である。「aphasia」に関連する用語・表現
「aphasia」に関連する用語としては、「dysphasia」や「alexia」がある。「dysphasia」は言語機能が部分的に損傷する症状を、「alexia」は読む能力が失われる症状を指す。「aphasia」の例文
1. He was diagnosed with aphasia after the stroke.(彼は脳卒中の後、失語症と診断された。)2. Aphasia can affect your ability to express and understand language.(失語症は言語の表現力と理解力に影響を及ぼすことがある。)
3. She has been receiving therapy for aphasia.(彼女は失語症の治療を受けている。)
4. Aphasia is often caused by a stroke or brain injury.(失語症はしばしば脳卒中や脳の損傷によって引き起こされる。)
5. There are different types of aphasia depending on the area of the brain that's damaged.(損傷した脳の領域によって、失語症の種類は異なる。)
6. The patient with aphasia struggled to find the right words.(失語症の患者は適切な言葉を見つけるのに苦労した。)
7. Reading and writing can be difficult for people with aphasia.(失語症の人々にとって、読み書きは難しいことがある。)
8. Aphasia does not affect a person's intelligence.(失語症は人の知能に影響を及ぼさない。)
9. He has expressive aphasia, meaning he knows what he wants to say but can't get the words out.(彼は表現型失語症で、言いたいことはわかっているが言葉を出すことができない。)
10. Aphasia can be a symptom of a serious brain condition.(失語症は重大な脳の状態の症状であることがある。)
- アファジアのページへのリンク