アニメ第一作と第二作での違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:47 UTC 版)
「海馬瀬人」の記事における「アニメ第一作と第二作での違い」の解説
第一作は原作漫画初期に忠実な基本設定であるのに対し、第二作は原作後期から発展し、設定のほとんどがアニメオリジナルとなっている(詳しくは後述)。 髪色はアニメ第一作では蛍光色に近い緑色、第一作劇場版および、アニメ第二作以降では茶髪となっている。 瞳の色はアニメ第一作では黄金色、原作および、第一作劇場版、アニメ第二作では青眼となっている。 服装もアニメ第一作では転校生という設定で、童実野高校の制服ではなく、校内・プライベート問わず白い学ランで統一していた。アニメ第二作では遊戯達と同じ紺色の学ランだが、学ラン姿のほうが珍しい。ちなみに、第二作に出てくる海馬乃亜のデザインは髪色も服装も第一作の海馬瀬人そのものである。 名前のイントネーションが異なる(一作目では「かいば せと」、二作目では「かいば せと」)。また神官セトのアクセントも微妙に異なる(「セト」)。 第一作では海馬の義父、海馬剛三郎は自殺せずに生きているため社長ではない。
※この「アニメ第一作と第二作での違い」の解説は、「海馬瀬人」の解説の一部です。
「アニメ第一作と第二作での違い」を含む「海馬瀬人」の記事については、「海馬瀬人」の概要を参照ください。
- アニメ第一作と第二作での違いのページへのリンク