アカエソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > エソ > アカエソの意味・解説 

あか‐えそ【赤狗魚】

読み方:あかえそ

エソ科海水魚全長25センチ。背から体側赤色横線がある。南日本に多い。かまぼこなどの原料


赤鮧

読み方:アカエソ(akaeso)

ハダカイワシ科海水魚


赤狗母魚

読み方:アカエソ(akaeso)

ハダカイワシ目海魚


ヒメ

学名Aulopus japonicus 英名:Japanese aulopus
地方名:アカエソ、オキハゼ 
脊椎動物門硬骨魚綱ヒメ目−ヒメ科
色 形 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
ヒメは水深25200m大陸棚の縁の砂泥底に生息している。産卵期地域によって違い東海黄海では10〜12月土佐では5〜6月といわれている。エソダマシという種と体形、体色ともに非常によく似ている側線体の中央部の左右両側にある線)のうろこがヒメは4244であるのに対し、エソダマシは3536少なく背びれに赤い色の班点がないなどの点で区別することができる。小型甲殻類オキアミなどを食べる。漁獲量少なく、安いために主に練り製品原料となる。

分布:日本各地フィリピン 大きさ:20cm
漁法:底引き網 食べ方:かまぼこ天ぷら

赤鮧

読み方:アカエソ(akaeso)

ハダカイワシ科海水魚

学名 Synodus variegatus


赤狗母魚

読み方:アカエソ(akaeso)

ハダカイワシ科海水魚

学名 Synodus variegatus




アカエソと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカエソ」の関連用語

アカエソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカエソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS