りんしょうけんしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > 研修 > りんしょうけんしゅうの意味・解説 

臨床研修(りんしょうけんしゅう)(clinical training)

病院医師医療に関する研修をすること

国家資格である医師免許取得したあと、正式採用前に医療現場研修すること。2004年4月から医師の臨床研修が法律義務けられる

臨床研修では、2年間にわたって大学病院または臨床研修指定病院医師としての経験を積むことになる。救急小児科内科および外科など特定の分野について、それぞれ1か月上の研修を受ける。

2000年成立した改正医師法によって、医師の臨床研修が義務づけられた。これまで医師免許取得者対する臨床研修は努力義務に過ぎなかった。

現在、研修医対す待遇は十分でなく、生活維持のために民間病院夜間アルバイトをしなければならないという実態がある。研修医単独診療にあたることもあって、医療事故などのトラブル結びつくことが指摘されていた。

厚生労働省は、臨床研修が義務化されることに伴い研修医受け入れ病院に対して研修医1人あたり年200万円程度補助金を出す計画打ち出した研修医の手当のほか、指導医の手当や研修費用などに使われるという。

新たな医師臨床研修制度厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/

(2003.08.22更新





りんしょうけんしゅうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんしょうけんしゅう」の関連用語

1
臨床研修制度 デジタル大辞泉
100% |||||

2
医師臨床研修制度 デジタル大辞泉
56% |||||


りんしょうけんしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんしょうけんしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS