竜安寺本堂
名称: | 竜安寺本堂 |
ふりがな: | りょうあんじほんどう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1662 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1967.06.15(昭和42.06.15) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 京都府 |
都道府県: | 京都府京都市右京区竜安寺御陵ノ下町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行21.0m、梁間18.0m、一重、入母屋造、こけら葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 慶長11(1606) |
解説文: | 庭園で名髙い竜安寺は、細川勝元の菩提所である。もとの本堂は江戸末期に焼けたので、この寺にゆかりの深い西源院の本堂を移した。 この本堂は慶長十一年(一六〇六)の建立である。 方丈形式本堂として特に大規模な例の代表である。 |
- 竜安寺本堂のページへのリンク