UUM-44とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > UUM-44の意味・解説 

【UUM-44】(ゆーゆーえむよんじゅうよん)

SUBmarine launched ROCket(SUBROC(サブロック))
かつてアメリカ海軍で運用されていた、核弾頭搭載潜水艦発射対潜ミサイル
1950年代後半から開発開始され1965年より部隊配備開始された。

ミサイル潜水艦発射母艦としていたため、弾体アメリカ海軍潜水艦装備する標準的な21in (533 mm魚雷発射管外形サイズ合わせた構造となっており、4小型安定翼がある。
慣性誘導方式射程最大55km、弾頭にはW55熱核弾頭使用しており、ミサイル本体から分離した後は爆雷として機能する
運用について航走雑音大きソビエト海軍アルファ原子力潜水艦ビーコン代わりにし、付近にいる水上艦艇もろとも核弾頭攻撃する、という運用想定されていた。

米ソ冷戦終了後1989年から1992年にかけて退役した

なお、誘導魚雷通常弾頭型のUUM-125「シーランス」も計画されたが、資金難による開発遅延計画中止追い込まれた。

スペックデータ

全長:6.4m
直径:53.3cm
発射重量:1,814kg
射程:55km
推進方式:1段式固体推進ロケットモーター
エンジン:チオコール TE-260G ロケットモーター
推力:162kN
ペイロード:300kg(単弾頭
弾頭:W55 熱核弾頭出力250kT)
誘導方式慣性誘導




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UUM-44」の関連用語

UUM-44のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UUM-44のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS