ゆるぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゆるぶの意味・解説 

ゆる・ぶ【緩ぶ/×弛ぶ】

読み方:ゆるぶ

《「許す」と同語源。古くは「ゆるふ」》

【一】[動バ四]

「ゆるむ1」に同じ。

箏の琴のいたう—・びたるを」〈狭衣・二〉

「ゆるむ2」に同じ。

心安き独り寝の床にて—・びにけりや」〈源・末摘花

「ゆるむ3」に同じ。

「昼になりてぬるく—・びもていけば」〈・一〉

氷などがとける。

「うは氷あはに結べるひもなればかざす日かげに—・ぶばかりを」〈・九〇〉

おっとりしている。

高き身となりても、ゆたかに—・べる方はおくれ」〈源・若菜下

【二】[動バ下二

「ゆるめる1」に同じ。

梓弓引きみ—・へみ思ひ見てすでに心は寄りにしものを」〈二九八六〉

「ゆるめる2」に同じ。

「あまり無下にうち—・べ、見放ちたるも」〈源・帚木


ゆるぶ

出典:『Wiktionary』 (2020/06/13 16:49 UTC 版)

動詞

ゆるぶぶ、弛ぶ

  1. ゆるくなる。
  2. ちにゆとりができる。
  3. 暑さ寒さなどが)やわらぐ。
ゆる-ぶ 動詞活用日本語活用
バ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
ゆる

ゆるぶ緩ぶ弛ぶ

  1. 緩くする。
  2. 気を許す
ゆる-ぶ 動詞活用日本語活用
バ行下二段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
ゆる ぶる ぶれ べよ

諸言語への影響



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆるぶ」の関連用語

ゆるぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆるぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのゆるぶ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS