ゆりかもめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 電車 > 電車図鑑(ゆりかもめ) > ゆりかもめの意味・解説 

ゆりかもめ

  1次車 2次車 3次車
編成(※1 第1~13編成 14,15編成 第16~18編成
運行開始 平成7年9月 平成9年6、7 平成10年3月
定員 ( )内座席数 352(170) 352(170) 338(158)
車両形式(※2 7011~7136 7141~7156 7161~7186
車両重量(t) 1両目 10.8 10.8 10.7
2両目 10.6 10.6 10.5
3両目 10.5 10.5 10.4
4両目 10.5 10.5 10.4
5両目 10.6 10.6 10.5
6両目 10.8 10.8 10.7
座席 ボックスシート ボックスシート ボックスシートロングシート
主電動機 直流分巻補極
自己通風
定格出力110kW
直流分巻補極
自己通風
定格出力110kW
直流分巻補極
自己通風
定格出力110kW
制御方式 サイリスタ位相制御 サイリスタ位相制御 サイリスタ位相制御
案内操向方式 側方案内方式
2軸4輪ステアリング
側方案内方式
2軸4輪ステアリング
側方案内方式
2軸4輪ステアリング
乗降 プラグドア方式 プラグドア方式 吊り引き戸方式
正面から見た写真 1次車
→クリックして拡大
2次車
→クリックして拡大
3次車
→クリックして拡大

  4次車 5次車 6次車
編成(※1 第21~23編成 第24~26編成 第27,28編成
運行開始 平成11年2、3月 平成13年2月 平成17年7月
定員 ( )内座席数 338(158) 338(158) 308(120)
車両形式(※2 7211~7236 7241~7266 7271~7286
車両重量(t) 1両目 10.7 10.7 10.7
2両目 10.5 10.5 10.5
3両目 10.4 10.4 10.4
4両目 10.4 10.4 10.4
5両目 10.5 10.5 10.5
6両目 10.7 10.7 10.7
座席 ボックスシートロングシート ボックスシートロングシート ボックスシートロングシート
主電動機 三相誘導かご形
自己通風
定格出力110kW
三相誘導かご形
自己通風
定格出力110kW
三相誘導かご形
自己通風
定格出力110kW
制御方式 CI制御 CI制御 CI制御
案内操向方式 側方案内方式
案内輪式車軸ボギー式(※3)
側方案内方式
案内輪式車軸ボギー
側方案内方式
案内輪式車軸ボギー
乗降 吊り引き戸方式 吊り引き戸方式 吊り引き戸方式
正面から見た写真 4次車
→クリックして拡大
5次車
→クリックして拡大
6次車
→クリックして拡大
※1 編成とは車両正面書かれ番号をさし、製造され順番になってます。
※2 車両形式4桁数字は、最初一桁7が臨海副都心副都心として7番目であること、2,3目は編成番号をさし、4桁目は、何両目かを示してます。
※3 第21編成は、側方案内方式・2軸4輪ステアリング


このページでは「電車図鑑(ゆりかもめ)」からゆりかもめを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゆりかもめを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゆりかもめ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆりかもめ」の関連用語


2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||


7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ゆりかもめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆりかもめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ゆりかもめゆりかもめ
Copyright (C) 2025 TOKYO WATRFRONT NEW TRANSIT YURIKAMOME. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS