ゆで卵サンドイッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 23:44 UTC 版)
「卵サンドイッチ」の記事における「ゆで卵サンドイッチ」の解説
1905年のイギリスの料理本には、スライスした半熟卵を油、酢、塩、コショウでマリネしたものと刻んだクレソンを挟んだ卵サンドイッチが記載されている。また、「卵とチャツネのサンドイッチ」は、チャツネとみじん切りのゆで卵から作られている。ゆで卵をたたいて滑らかなペーストにし、アンチョビとマスタードで味付けした卵クリームサンドイッチもある。一般的には、ゆで卵をマヨネーズ、塩、黒こしょうと混ぜて、通常「卵スプレッド」「卵マヨ」「卵マヨネーズ」と呼ばれるものが 卵サンドイッチの典型的な具として使われる。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}なお、イギリスまたはオーストラリアで使用されている「サンドイッチ」という用語は、2つのスライスされた食パンの間に色々な具を挟んだものだけを指す。したがって、ロールパン、ベーグル、マフィンなどに挟んで提供される物は、具が同じでも「サンドイッチ」ではない。そのため、卵ロール、卵ベーグル、卵マフィンなどと呼ばれる。[要出典] 日本では、2017年上半期頃よりゆで卵とタルタルソースを大量に使用したサンドイッチが「デビルサンド」と呼ばれて話題となっている。 英豪においてこれはサンドイッチだが、 これはサンドイッチではない!
※この「ゆで卵サンドイッチ」の解説は、「卵サンドイッチ」の解説の一部です。
「ゆで卵サンドイッチ」を含む「卵サンドイッチ」の記事については、「卵サンドイッチ」の概要を参照ください。
- ゆで卵サンドイッチのページへのリンク