名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎
名称: | 名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎 |
ふりがな: | めいてつみかわせんきゅうみかわひろせえきえきしゃ |
登録番号: | 23 - 0257 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積50㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和2年 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県豊田市東広瀬町神田42-5他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『愛知県の近代和風建築』(愛知県教育委員会 2007)。 |
施工者: | |
解説文: | 市中心部から約900m東北に位置する旧鉄道駅舎。桁行11m、梁間4.4m、切妻造鉄板葺、平入の木造平屋建。東半に開口部を広くとる開放的なつくりの待合室、西半に駅員執務室等をあてる。外装は下見板張で、腰は厚手の目板を打つ独特なつくりとする。 |
建築物: | 南海電気鉄道南海本線浜寺公園駅駅舎 南海電気鉄道南海本線諏訪ノ森駅西駅舎 南海電気鉄道鋼索線高野山駅駅舎 名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎 名鉄三河線旧西中金駅駅舎 四国村クダコ島燈台退息所 四国村クダコ島燈台退息所別棟 |
Weblioに収録されているすべての辞書から名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎のページへのリンク