無神論とは? わかりやすく解説

むしんろん 【無神論】

atheism英)神の存在否定する哲学上または宗教上の立場また、その説。注意すべきは汎神論理神論不可知論などと混同してならない古代ギリシア自然哲学者宇宙や自然を物質をもとにして説明しようしたため、無神論的になった。これを徹底したのが唯物論だ。一八世紀唯物論人間機械説を生んで神の存在否定し一九世紀になるとマルクス史的唯物論現れ理論的に深まったこの間には宗教界堕落も無神論をあおり立ててしまった。現代では実存主義思想一派にもこれがあり、人間自己自身によって存在するのだから、矛盾苦悩解決には神を立てず、自ら努力すべきだとの人間中心論である。仏教人間開悟して仏に成るとの人間基本説だから、無神論とされるが、阿弥陀仏大日如来などは有神論的である。→ 有神論




固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から無神論を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から無神論を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から無神論 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無神論」の関連用語

無神論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無神論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS