松尾寺本堂
| 名称: | 松尾寺本堂 |
| ふりがな: | まつのおじほんどう |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1443 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1959.06.27(昭和34.06.27) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 都道府県: | 長野県安曇野市穂高有明 |
| 所有者名: | 松尾寺 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、銅板葺 |
| 時代区分: | 室町後期 |
| 年代: | 大永8(1528) |
| 解説文: | 本堂は大永六年(一五二六)の建立といわれており、様式手法からみても室町末期と考えられる。 規模は方三間で、縁先に軒支柱をたてている。 手法は簡素で、様式には地方色が濃厚にみえる。 安曇地方に残る仁科氏文化の遺物として重要である。 |
松尾寺本堂
- まつのおじほんどうのページへのリンク