まつのおじほんどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > まつのおじほんどうの意味・解説 

松尾寺本堂

名称: 松尾寺本堂
ふりがな まつのおじほんどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1443
種別1: 近世以前寺院
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1959.06.27(昭和34.06.27)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 長野県
都道府県 長野県安曇野市穂高有明
所有者名: 松尾寺
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行三間梁間三間一重寄棟造銅板
時代区分 室町後期
年代 大永8(1528)
解説文: 本堂大永六年(一五二六)の建立といわれており、様式手法からみても室町末期考えられる。 規模は方三間で、縁先に軒支柱をたてている。 手法簡素で、様式には地方色濃厚にみえる。 安曇地方に残る仁科氏文化遺物として重要である。

松尾寺本堂

名称: 松尾寺本堂
ふりがな まつのおじほんどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 0233
種別1: 近世以前寺院
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1902.07.31(明治35.07.31)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 奈良県
都道府県 奈良県大和郡山市山田町
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行五間、梁間五間、一重入母屋造本瓦葺
時代区分 室町前期
年代 建武4(1337
解説文:
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(寺院):  東福寺鐘楼  東観音寺多宝塔  松尾寺本堂  松尾寺本堂  栄福寺薬師堂  根来寺大師堂  桑実寺本堂



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつのおじほんどう」の関連用語

まつのおじほんどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつのおじほんどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS