ほどほど宝島とは? わかりやすく解説

ほどほど宝島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:44 UTC 版)

ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の記事における「ほどほど宝島」の解説

ほどほど宝島(ほどほどたからじま)は、「ほどほど宝島」(2018年3月9日放送)に登場する宝探しを楽しむ為のセット作中登場したのは以下の通りコントローラー レバー付きの箱。レバーゲーム難易度を「ソフト」か「ハード」に変える事が出来る。「ソフト」の場合穏やかに航海出来るが、「ハード」の場合は海が嵐になる。ゲーム中でも難易度変える事が出来る。 宝島 火山天辺ボタンを押すと巨大化する。丸太流れ急な川等があるが、難易度が「ソフト」の場合鉄橋エスカレーター等が配置されている。 ホドホ ピンク色イルカロボット。海や陸を泳ぐ事が出来る。顔つき性格ゲーム難易度によって異なり、「ソフト」の場合は穏やか、「ハード」の場合ハードボイルドになる。帽子中にひみつ道具入っており、宝探しの時はホドホ道具しか使えない(「ハード」の場合道具の数が少なくなる)。 パーティー用しりとり変身カプセル ホドホが持つ道具ドラえもんのひみつ道具しりとり変身カプセル」と異なりカプセル飲んだ者達で順番しりとりを行う。「ハード」の場合は「海の生物」に限定される。宝が見つかると元の姿に戻る。 風神うちわ ホドホが持つ道具ドラえもんのひみつ道具風神うちわ」と同じだが、水中でも使用が可能。 宝箱 山の天辺腹の中にある。難易度によって宝箱中身異なり、「ソフト」の場合宝島限定ホドホグッズ(キーホルダー、コインチョコ、指人形提灯パズル等)が入っている。「ハード」の場合高価なものに変わる。

※この「ほどほど宝島」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の解説の一部です。
「ほどほど宝島」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ほどほど宝島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほどほど宝島」の関連用語

ほどほど宝島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほどほど宝島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS