古峯神社本殿
| 名称: | 古峯神社本殿 | 
| ふりがな: | ふるみねじんじゃほんでん | 
| 登録番号: | 15 - 0298 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、こけら葺、建築面積3.6㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 天保8年(1837)/明治期移築 | 
| 代表都道府県: | 新潟県 | 
| 所在地: | 新潟県新潟市北区白新町1-1-11 | 
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの | 
| 備考(調査): | 縁隅木に「天保八酉年八月」の墨書がある。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 覆屋内に東面して建つ。軒唐破風付の隅木入一間社春日造で、両側面に千鳥破風を付ける。屋根こけら葺。組物は出組とし、支輪を四周にまわし、妻は二重虹梁大瓶束とする。軸部等に地紋彫、扉や壁面には浮彫、向拝に龍などの丸彫を施し、彫物装飾で社殿を充たす。 | 
- 古峯神社本殿のページへのリンク