厳島神社宝物館
| 名称: | 厳島神社宝物館 |
| ふりがな: | いつくしまじんじゃほうもつかん |
| 登録番号: | 34 - 0005 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、銅板葺、建築面積570㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和9 |
| 代表都道府県: | 広島県 |
| 所在地: | 広島県廿日市市宮島町118 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 広島県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 鉄骨鉄筋コンクリート造で,大江新太郎の設計で清水組の施工と伝える。近代的な平面をもちながら伝統的な木造建築の形態や意匠を持つ建物を,近代的な材料で造っている点に特徴がある。当時の大江新太郎の作風をよく示した建物のひとつである。 |
- 厳島神社宝物館のページへのリンク