藤袴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > 藤袴の意味・解説 

ふじ‐ばかま〔ふぢ‐〕【藤×袴】

読み方:ふじばかま

【一】

キク科多年草川岸などに生え、高さ約1メートル直立し三つ裂けていて、対生する8、9月ごろ淡紅紫色頭状花密につける。秋の七草の一。蘭草。《 秋》「—吾亦紅(われもこう)など名にめでて/虚子

襲(かさね)の色目の名。表裏ともに紫。秋に用いる。

【二】源氏物語30巻の巻名光源氏37歳玉鬘(たまかずら)が尚侍(ないしのかみ)として出仕するといううわさに思い惑う夕霧柏木鬚黒(ひげくろ)大将どのようすを描く。





藤袴と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から藤袴を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から藤袴を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から藤袴を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤袴」の関連用語

藤袴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤袴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS