ひしだしゅんそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひしだしゅんそうの意味・解説 

ひしだ‐しゅんそう〔‐シユンサウ〕【菱田春草】

読み方:ひしだしゅんそう

[1874〜1911]日本画家長野生まれ本名三男治(みなじ)。岡倉天心橋本雅邦薫陶を受け、日本美術院創立参加横山大観らと朦朧(もうろう)体といわれる描法試みるなど、日本画の革新努めた代表作落葉」「黒き」など。


菱田春草

読み方:ひしだ しゅんそう

日本画家長野県生。名は三男治。東美校に入り橋本雅邦に学ぶ。卒業同校教鞭をとる傍ら帝室博物館のために古画模写する。のち大観印度から英米仏に遊びパリ個展開き好評を博する。大観観山武山と共に雅邦門下四天王と言われ、「朦朧体」の無線描法によって日本画近代化促した明治44年(1911)歿、38才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひしだしゅんそう」の関連用語

ひしだしゅんそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひしだしゅんそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS