はくびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > はくびの意味・解説 

白眉

読み方:はくび

白眉とは、白眉の意味

白眉とは、たくさんの中で最も優れているという意味のこと。語源は、中国故事成語一つであり、三国志から由来される言葉である。英語では masterpiece傑作)と表すことが多いが、これは物に対す表現であって、人に向けて使用しない。人に向けては、most excellent (person or thing)などのように、最も優れた(人、物)というように表現する

三国志蜀書 馬良伝に登場する馬良ら五兄弟は、全員字に「常」の字が付いたことと、優れていたため、「馬氏五常」という才名があった。その優れた兄弟の中の、特に優れた四男、馬良に、白い眉が混じっていたことから、「白眉」が最も優れている人、物を指す意味の言葉になった

白眉の類語、対義語

白眉の類語として、出色秀逸など、特に優れているものを指す言葉挙げられる対義語としては、劣る、劣等など、能力などが劣るさまを表す言葉挙げられる。ただし、白眉が最良を表すのに対し、これらの語はあくまで比較対象もしくは標準より劣っているという意味で用いるので、使い方間違えないよう注意が必要である。

白眉を用いた例文、使い方

白眉を用いた例文には、「白眉の出来である」「彼は、同期中でも白眉と呼ばれている」などが挙げられ、どれも最良の、ずば抜けたという意味で用いられる

はく‐び【伯備】

読み方:はくび

伯耆(ほうき)国と備前備中備後諸国


はく‐び【白眉】

読み方:はくび

白いまゆ毛

《蜀(しょく)の馬氏五人兄弟はみな秀才であったが、まゆに白毛のある馬良が最もすぐれていたという、「蜀志馬良伝の故事から》多数あるもののうち、最もすぐれているものや人のたとえ。「印象派絵画の—」


「はくび」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はくび」の関連用語

はくびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はくびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS