配当利回りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 配当利回りの意味・解説 

配当利回り(はいとうりまわり)(dividend yield)

株価対す配当金額の割合のこと

現在の株価水準に対して、1あたりの年間配当金額がどの程度割合なのかを表す。配当利益計るものさしとして、投資家にとって重要な役割果たしている。

例えば、1000円株価に対して年間10円配当を出す銘柄場合、配当利回りは1%ということになる。

ベンチャーなど成長企業への投資株価値上がり利益キャピタル・ゲイン)を求めるのに対し比較規模大きな安定企業への投資は、配当利益インカム・ゲイン)に期待することが多い。そのため、配当利回りの大きさは、投資判断のひとつの目安となる。

東京証券取引所東証第1部上場している銘柄の配当利回りを平均すると、2002年の夏以降10年物の国債利回り上回っている。このような逆転現象起きたのは、景気低迷によって株価小さくなったにもかかわらず多く企業配当金額をそのまま維持しているためだ。

(2003.02.14更新



このページでは「時事用語のABC」から配当利回りを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から配当利回りを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から配当利回り を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「配当利回り」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは

    株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは、現在の配当利回りが、過去の配当利回りと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。配当利回りは、次の計算式で求めることができます。配当利回り...

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

  • 株式の投資判断とは

    株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配当利回り」の関連用語


2
配当率 デジタル大辞泉
100% |||||




6
90% |||||


8
バリュエーション デジタル大辞泉
76% |||||

9
70% |||||

10
ファンダメンタルズ分析 デジタル大辞泉
70% |||||

配当利回りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配当利回りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS