ねんきんつみたてきんかんりうんよう‐どくりつぎょうせいほうじん〔ネンキンつみたてキンクワンリウンヨウドクリツギヤウセイハフジン〕【年金積立金管理運用独立行政法人】
読み方:ねんきんつみたてきんかんりうんようどくりつぎょうせいほうじん
厚生年金・国民年金の管理運用業務を行う独立行政法人。厚生労働省の所管。前身の年金資金運用基金を改組し、平成18年(2006)に設立。年金積立金の運用方針の策定などを行い、実際の運用業務は信託銀行や投資顧問会社に委託する。資金は国内外の債券・株式に配分し、ポートフォリオ運用を行う。GPIF(Government Pension Investment Fund)。
[補説] 平成20年度(2008)に過去最大となる9兆6670億円の運用損を計上。前身の年金資金運用基金が運営していた保養施設グリーンピアは、経営不振により多額の損失を出し、平成17年(2005)までに全国13施設がすべて廃止・譲渡されている。
年金積立金管理運用独立行政法人(ねんきんつみたてきんかんりうんようどくりつぎょうせいほうじん)
ねんきんつみたてきんかんりうんようどくりつぎょうせいほうじんと同じ種類の言葉
- ねんきんつみたてきんかんりうんようどくりつぎょうせいほうじんのページへのリンク