日泰寺奉安塔通天門
名称: | 日泰寺奉安塔通天門 |
ふりがな: | にったいじほうあんとうつうてんもん |
登録番号: | 23 - 0154 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口4.6m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正7 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県名古屋市千種区城山新町1-1-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 礼拝殿南方に奉安塔,礼拝殿と軸線を合わせて建つ。1間1戸平唐門で,冠木上に4通りの梁を架け蟇股,大瓶束を置き棟を受け,一軒疎垂木,屋根本瓦葺とする。良材を用い垂木木口に繰形を付す等丁寧な造りになる大型の門で,境域正面の構えに欠かせない建物。 |
その他工作物: | 日本基督教団根津教会門及び塀 日本聖公会熊谷聖パウロ教会門 日泰寺奉安塔土塀 日泰寺奉安塔通天門 明石寺手水舎 明石寺石垣及び塀 明石寺石段及び石垣 |
- 日泰寺奉安塔通天門のページへのリンク