日牟禮庵西土蔵
| 名称: | 日牟禮庵西土蔵 |
| ふりがな: | ひむれあんにしどぞう |
| 登録番号: | 25 - 0100 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建,瓦葺,建築面積46㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正10頃 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県近江八幡市西元町61 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 「近江八幡 町なみ調査報告」(近江八幡市教育委員会 1977) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 離れの南方に建つ,2階建,桟瓦葺,平入の土蔵。東側に並んで建つ東土蔵とともに,屋敷地の南端に位置し,防火上の役割を果たしている。什器や道具を収納するための蔵で,屋敷地の主要な構成要素のひとつ。 |
- 日牟禮庵西土蔵のページへのリンク