なつずいせん (夏水仙)


●中国が原産です。スプレンゲリ種(L. sprengeri)とストラミネア種(L.straminea)との自然交雑種で、わが国へは古い時代に渡来しました。いまでは栽培されるほか、本州以南の各地で野生化しています。早春に線形の葉を根生し、夏には枯れてしまいます。8月から9月ごろ、花茎を伸ばして茎頂の散形花序に、直径8センチほどの淡い紅紫色の花を咲かせます。
●ユリ科ヒガンバナ属の多年草で、学名は Lycoris squamigera。英名は Resurrection lily。
パラディセア: | パラディセア・リリアストルム |
ヒアシンス: | ヒアシンス |
ヒガンバナ: | リコリス・スプレンゲリ 夏水仙 彼岸花 狐の剃刀 白花曼珠沙華 |
夏水仙と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から夏水仙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 夏水仙のページへのリンク