夏水仙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 夏水仙の意味・解説 

なつずいせん (夏水仙)

Lycoris squamigera

Lycoris squamigera

中国原産です。スプレンゲリ種(L. sprengeri)とストラミネア種(L.straminea)との自然交雑種で、わが国へは古い時代渡来しました。いまでは栽培されるほか、本州以南各地野生化しています。早春線形根生し、夏には枯れてしまいます8月から9月ごろ、花茎伸ばして茎頂散形花序に、直径センチほどの淡い紅紫色の花を咲かせます
ユリ科ヒガンバナ属多年草で、学名Lycoris squamigera。英名は Resurrection lily
ユリのほかの用語一覧
パラディセア:  パラディセア・リリアストルム
ヒアシンス:  ヒアシンス
ヒガンバナ:  リコリス・スプレンゲリ  夏水仙  彼岸花  狐の剃刀  白花曼珠沙華




夏水仙と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から夏水仙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から夏水仙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から夏水仙 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏水仙」の関連用語

夏水仙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏水仙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS