どうぐ使いとは? わかりやすく解説

どうぐ使い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:58 UTC 版)

ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の記事における「どうぐ使い」の解説

デルクロア あくましんかん外見をした魔界出身研究員で、自称天才魔道学者一人称は「ワガハイ」で、尊大な口調主人公を(アストルティアの)原住民と呼ぶ。 大のどうぐ好きで、道具作る時はテンション高くなる。特にアストルティア製のものを集めるのが趣味で、そこから道具能力引き出研究没頭する。 元々は魔界活動していたバンド「ライトニング・デス」のエンジニアで、解散後ゼクレス魔導国でオジャロスが秘密裏運営する研究開発室の研究員となり、力だけが取り柄制圧隊の為に強化薬開発していたが、労働環境劣悪自分やりたい研究出来なかったことで仕事飽きてアストルティア亡命。その直前自分研究価値証明すべく自作戦闘兵器タンス制圧隊長ゴルゴンザ挑んだ敗北し彼に勝利するためにアストルティア住民協力求める。 タンス たんすミミック語尾ンス」をつける。中には主人集めたアストルティア製の道具収納されている。 実はデルクロア造った戦闘兵器「バトルガジェット1号」。ゴルゴンザ敗北して二度と戦えなくなったゴルゴンザ サイクロプスアストルティア制圧目論む地上制圧隊長デルクロア強化薬研究量産命じたデルクロア命令背いたことで、デルクロア連れ戻そうとオジャロスの命でアストルティアにやって来た。 デルクロア開発した強化薬飲んで巨戦鬼ゴルゴンザ」となり、デルクロア研究の集大成ともいえるどうぐ使いの主人公倒してデルクロアを完全に打ち負かそうとする。

※この「どうぐ使い」の解説は、「ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の解説の一部です。
「どうぐ使い」を含む「ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の記事については、「ドラゴンクエストXの登場キャラクター」の概要を参照ください。


どうぐ使い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:58 UTC 版)

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事における「どうぐ使い」の解説

ブーメラン・ハンマー・ヤリ・弓・アイテムマスターのスキルを持つ。

※この「どうぐ使い」の解説は、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の解説の一部です。
「どうぐ使い」を含む「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事については、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「どうぐ使い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうぐ使い」の関連用語

どうぐ使いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうぐ使いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストXの登場キャラクター (改訂履歴)、ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS