とうひとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > とうひの意味・解説 

とうひ (唐檜)

Picea jezoensis var. hondoensis

Picea jezoensis var. hondoensis

Picea jezoensis var. hondoensis

わが国固有種で、本州関東地方中部地方紀伊半島分布してます。亜高山帯生え、高さは25メートルなります樹冠円錐形になり、樹皮は暗赤褐色で、薄い鱗片状に剥離します扁平な線形で、表面に白い気孔帯が2個あります5月から6月ごろ、前年先端雄花雌花を咲かせます果実球果で、円柱形です。写真下は、エゾマツカサアブラムシによる虫えいで、エゾマツシントメカサガタフシ。
マツ科トウヒ属常緑高木で、学名Picea jezoensis var. hondoensis。英名はありません。
マツのほかの用語一覧
トウヒ:  唐檜  唐檜  唐檜  唐檜  蝦夷松  赤唐檜  赤蝦夷松


このページでは「植物図鑑」からとうひを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からとうひを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からとうひ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうひ」の関連用語

1
100% |||||

2
逃避変異 デジタル大辞泉
100% |||||

3
幾何数列 デジタル大辞泉
100% |||||

4
幾何級数 デジタル大辞泉
100% |||||

5
等比 デジタル大辞泉
98% |||||

6
董必武 デジタル大辞泉
98% |||||


8
党費 デジタル大辞泉
90% |||||

9
等比級数 デジタル大辞泉
90% |||||


とうひのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうひのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS