つるりんどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 竜胆 > つるりんどうの意味・解説 

つる‐りんどう〔‐リンダウ〕【×胆】

読み方:つるりんどう

リンドウ科蔓性多年草山地から高山生えは地をはい、他に絡みつく長卵形3本の脈が目立ち対生する。秋、淡紫色鐘形花開き赤色液果を結ぶ。

蔓竜胆の画像

つるりんどう (蔓竜胆)

リンドウのほかの用語一覧
センブリ:  千振  曙草  白花高嶺千振
ツルリンドウ:  蔓竜胆
ハナイカリ:  花錨
リンドウ:  ゲンチアナ・アカウリス  ゲンチアナ・アングスティフォリア



つるりんどうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つるりんどう」の関連用語


2
蔓竜胆 デジタル大辞泉
56% |||||

つるりんどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つるりんどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS