鶴味噌並倉北棟
名称: | 鶴味噌並倉北棟 |
ふりがな: | つるみそなみくらきたとう |
登録番号: | 40 - 0016 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 煉瓦造平屋建、瓦葺、建築面積62㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正7 |
代表都道府県: | 福岡県 |
所在地: | 福岡県柳川市三橋町大字江曲216 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 三橋町と柳川市との境を流れる掘割に沿って建つ。煉瓦造平屋建,切妻造桟瓦葺の旧麹室で,鋸歯飾りをあしらった胴蛇腹,妻面に円形換気窓を設ける。中棟との間に設けた庇部に,妻面に合わせて煉瓦壁を延ばし,半円アーチ形の開口部を穿つ。 |
建築物: | 鳳鳴酒造槽場及び麹室 鳳鳴酒造釜場及び洗米場 鶴味噌並倉中棟 鶴味噌並倉北棟 鶴味噌並倉南棟 鶴泉堂菓子店店舗兼主屋 鶴泉堂菓子店石倉庫 |
- 鶴味噌並倉北棟のページへのリンク