ちょさくりんせつけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょさくりんせつけんの意味・解説 

ちょさく‐りんせつけん【著作隣接権】


著作隣接権(ちょさくりんせつけん)


著作隣接権

読み方:ちょさくりんせつけん
【英】 neighbouring right 【独】 angrenzendes Recht

著作物利用することによって生ず実演レコード放送有線放送について,それぞれ実演家レコード製作者放送事業者有線放送事業者有する権利総称(著89条以下)。これらの者は,既存著作物利用してこれを一般公衆伝達するのが通常であり,著作権との関連大きいが,自ら精神的創作なさないゆえ著作者ではなく,したがって著作権主体とはならない。そこでこれらの者の経済的利益保護目的として創設されたのが著作隣接権である。著作隣接権の国際的保護については,実演家等保護条約ローマ条約)がある。
なお,アメリカ合衆国では著作隣接権という概念そのものがなく,同国では,レコード著作物として,レコード製作者著作者として保護しており(実演家放送事業者らは著作権法によっては保護されていない。),これが著作権保護国際的摩擦生じ一因となっている。

(注:この情報2007年11月現在のものです)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょさくりんせつけん」の関連用語

ちょさくりんせつけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょさくりんせつけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
古谷国際特許事務所古谷国際特許事務所
(C)1992-2025 FURUTANI PATENT OFFICE
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2025 Sekidou Kousuke.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS